· 

FASHION IN JAPAN 1945-2020

 

国立新美術館で開催中のFASHON IN JAPAN、観てきました。

結論は一言、おもしろかった!

 

 

サブタイトルが「流行と社会」となっている通り、日本のファッションクリエイティブを服を主軸に、戦中のファッション表現抑圧の時代から復興の時代、プロダクト化と消費の時代、現代、未来へと、10年単位で章立てされた展示で日本の社会変化とファッション文化・トレンドの変化を巡ることができます。

 

解説もとても解りやすいし、マネキン着装を中心とした貴重な現物展示、デザイン資料、時代のムードを感じることができるアートや広告や雑誌、ショーの動画。着装展示は側面や裏面を眺められるものも多く、とにかく目から立体的に感じ取れて楽しいです。テキスタイルも面白いですしね。レナウンのイエイエのポスター原画には本当に感動しました!

 

クリエイターがその手で丁寧に作り上げたクリエーション現物は、デザインの凄さは言うまでもありませんが、ディテールや質感、醸し出すオーラが本当に凄いです。

 

来場者のほとんどが気付いてなかったようですが、途中にある休憩スペースの壁にも見せ場が!
来場者のほとんどが気付いてなかったようですが、途中にある休憩スペースの壁にも見せ場が!
自撮りも出来ちゃう(笑) 撮る時は足型のところに立ちましょう・・
自撮りも出来ちゃう(笑) 撮る時は足型のところに立ちましょう・・

 

年代それぞれのトレンドの特徴が「懐かしいね~!」という感じで振り返れるし、実際来場されている方々からもそんな声が聞こえるのですが、個人的には長ランやボンタンといったツッパリルックを「不良と「おしゃれ」変形学生服」というカテゴライズで展示されていたのが秀逸!と感じました。「変形学生服」の受注用カタログとかボタンとか展示されていて衝撃。。ウチの中学ではこんなオシャレなツッパリいなかったけど・・・ 竹の子⇒ツッパリ⇒アイドルへと流れるこの感じ!

 

 

カツラ付けてほしかった・・・ カバンも・・
カツラ付けてほしかった・・・ カバンも・・

 

私はファッションマニアでは全然ないし、どちらかというとファッションには疎い。でも、社会現象としてはすごく記憶にあるし、着てる人も身近にいたからよく解る。

 

そしてなぜか百貨店に就職し、仕事を通じてファッションの世界にも関わったのですが、この展示を見て、自分は想像以上に展示の内容が理解できる・・・ということに驚きました。90年代から現代までの、変化の大きいファッショントレンドや代表ブランド、その商品やビジュアルイメージなどに、仕事‥特にディスプレイやショーウィンドウの仕事を通して触れていたんだな・・と改めてよく判りました。

 

ISSEI MIYAKE のプリーツプリーズの動画展示がありましたが、94年まさにその時、伊勢丹のステージでプリーツプリーズのディスプレイを担当し、写っていた様々な色の様々なアイテムをたくさん吊って、魚が泳いでいるように展示したのを思い出しました。

 

大学のマーチャンダイジングの授業では、日本のファッショントレンドの変遷を少し扱ったりしていますが、私が捉えていた流れとほとんど同じだったのが本展で確認できてヒジョーに有難かったうえ、戦中戦後の服飾文化に触れられたのも収穫。そして今「日本らしさへの回帰」があるとか。そこまでは捉えていなかった・・・勉強になります。来年の授業に活かそう。

 

そして、これから先の未来に向けた展示で終わります。

 

最後の一角は撮影OK!
最後の一角は撮影OK!
ユニクロはちゃっかり企業アピール。。
ユニクロはちゃっかり企業アピール。。

 

日本のファッション文化、トレンドの変遷をこんなに解りやすく一堂に捉えられる機会はそうそうないでしょう。思わず図録も買ってしまいました。これ一冊あれば仕事的にもかなり安心で心強い!

 

戦中から戦後、現代、コロナ禍やいまこの瞬間の社会的外部環境与件の変化に基づくプロダクト、ファッションビジネスモデルから、未来の展望まで含めて纏めているファッション文化本は、持つ価値あり!

 


 

もう一つ、展示手法以外にもVMDの観点で楽しめるのが、七彩さんが協力されているマネキンの数々。

 

メイクしたリアルマネキンはありませんが、リアルのスカラプチャーからアブストラクト、フレキ、トルソーまで様々なタイプ、シリーズのマネキンが見られますし、手や指先のちょっとした違い、ヒール高の違い、指ありやモールドシューズといった足先の違い、足裏・レッグ・腰吊といったシャフト位置の違い、彩色の違いや顔への印刷表現、日本人らしい身長体系のものを含む体格身長の違い、一人立ちとフォーメーションの違い・・・

 

マネキン形態&機能の総合展示のような、マネキンマニアにはたまらない展示でもあります。 VMDの授業で私のマネキン解説を聞いた学生さんもきっと楽しめるだろうな・・内容憶えていれば・・(笑)

 

これ、ブーツよく履かせられたな!みたいな・・・ 調整大変だっただろうな~みたいな。。これは確かに裸足の方が良さそうだな・・とか。靴履かす履かさないもクリエイターの意向や拘りにより違ったんだろうか・・とか。興味は尽きません。

 

しかし、よくこれだけの体数を・・・七彩さんご苦労様でした!

 


 

ファッション イン ジャパン 1945-2020

9月6日㈪まで国立新美術館にて。

観たのは月曜の午前中でしたが、空いてましたし当日券はぜんぜん買えるようでした。公式サイトではアプリから日付時間指定の前売を買うべしとのことだったので仕方なく美術展アプリを入れましたが、なかなかカード情報が登録できず困りました。。盲点に気付けば・・・

便利なようで不便!

 

バーニーズもイセタンサローネも元気でよかった!